YouTubeチャンネル
Hihumi 【ヒ二三-レトロゲーム-】
Retro Games and New Games
(@hihumigames)
オンオフが可能なYouTubeの字幕機能を使って
(声なし)ゲームプレイ動画や攻略動画、裏技バグ技動画などを投稿中。
TOP
#4 ガライの墓~ローラ姫救出~雨雲の杖入手~ロトのしるし入手~虹のしずく

ドラゴンクエスト #4 ガライの墓~ローラ姫救出~雨雲の杖入手~ロトのしるし入手~虹のしずく

ガライの墓の入口は町北部の鍵の掛けられた建物の奥に隠されています。ガライの墓での目的はぎんのたてごとを入手すること。 メルキドに到達しているレベルなら特に苦戦しないダンジョンですが、もっと早くに訪れた場合はラリホーを使うまどうしやホイミを使うしりょうのきしには苦戦するかもしれません。
ガライの墓の中には扉があるので、鍵を用意してくるのを忘れないように。
手に入れたぎんのたてごとはマイラの西のほこらであまぐものつえと交換してもらいます。ぎんのたてごとは魔物を呼び寄せるという設定があり、使って奏でると魔物とエンカウントします。
マイラの南とリムルダールの北を繋ぐ沼地の洞窟にはローラ姫が囚われています。そしてその部屋の前にはドラゴンが。
こちらもメルキドに到達しているレベルなら楽勝でしょう。
ローラ姫を救出すると、勇者のグラフィックが姫を抱いたものに変わります。この状態でラダトームの王様に会えばお礼を言われ、王様の隣の玉座に収まったローラ姫からおうじょのあいを貰えます。
おうじょのあいはレベルアップまでの経験値と現在値からラダトームまでの距離(東西南北で何歩か)を教えてくれます。このラダトームまでの距離というのがロトのしるしを手に入れるのに重要な情報になります。 メルキドの神殿で「ラダトームまで北に70 西に40」という情報を貰えますが、これとおうじょのあいを使ってロトのしるしの在り処を探し出すことになります。
その位置はメルキドの南の毒の沼地の中で、場所さえわかっていれば動画の様におうじょのあいがなくても見つけることができます。つまり、ローラ姫を救い出さなくてもエンディングを迎えることができます。
ちなみに動画ではローラ姫を連れたまま竜王の城に乗り込みます。
たいようのいし、あまぐものつえ、ロトのしるしが揃ったら、リムルダールの南の聖なるほこらに向かいます。ここでロトのしるしを見せ、2つのアイテムを渡すとにじのしずくを作ってくれます。 にじのしずくは竜王の城のある島に渡るための重要アイテムです。

#5 竜王の城~ロトの剣入手~竜王戦~エンディング

勇者の記録
TOP
#4 ガライの墓~ローラ姫救出~雨雲の杖入手~ロトのしるし入手~虹のしずく

ドラゴンクエスト

機種ファミリーコンピュータ
発売日1986年5月27日
発売元エニックス

関連グッズ 販売・買取の駿河屋
日本を代表するロールプレイングゲームシリーズの第1作。売上は150万本。 RPGというジャンルを一般層に広めたゲームであり、マリオと共にファミコン黄金期を作り上げたゲーム。 シナリオを堀井雄二、キャラクター&モンスターデザインを鳥山明、音楽をすぎやまこういちが担当。 後のシリーズでも主要スタッフとして参加しており、ドラクエシリーズと言えばこの3名とも言える。 開発は中村光一率いるチュンソフト。 ドラゴンクエスト2,3とは世界を共有しており、ロトシリーズとカテゴライズされる。 北米ではDragon Warriorの名前で発売された。 様々な機種に移植され、関連作品も多く発売されている。ドラクエの小説、好き。
ターン制のコマンド選択型RPGで、プレイヤーはロトの血を引く者となって一人竜王を倒す旅に出る。 ふっかつのじゅもんという名のパスワードでプレイ状況を保存、再開するシステム。

攻略ゲームリスト

あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
あ行の攻略ゲームリスト か行の攻略ゲームリスト さ行の攻略ゲームリスト た行の攻略ゲームリスト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
な行の攻略ゲームリスト
は行の攻略ゲームリスト ま行の攻略ゲームリスト や行の攻略ゲームリスト
ら行の攻略ゲームリスト わ行の攻略ゲームリスト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
Copyright(C)Game life of Hihumi All Rights Reserved プライバシーポリシー・免責事項